お問い合わせ 0210-48-8250

Dr.新原の健康講座

2019年1月21日 月曜日 11:34

東洋医学と西洋医学の話

漢方薬、鍼、指圧、足つぼ療法等がいわゆる東洋医学として知られております。言うまでもなく、東洋医学のカバーする分野は上記の例をはるかに超え、歴史も何千年も続いており、その知識と理解の深さには現代人を驚かすものがたくさんあります。よく東洋医学は非科学的であると批判されることもありますが、私個人的には決してそのようには見えません。そこには長年の観察、経験による豊富な学問があり、真剣に取り組んできた医学者たちの足跡を見ることができます。

東洋医学に比べ、西洋医学は新しいという意見もありますね。しかし西洋医学にもとても長い歴史があり、東洋医学同様、真剣に医療に取り組んできた研究者たちの記録があり、その中に努力して学問を築いてきた人々の姿を垣間見ることができます。

今日なぜこのような題目のコラムを書かせていただいているかと言いますと、最近あまりにも多くの方々が、東洋医学や西洋医学が何であるのかもよくわからないのに、無理にそれらの間に溝を作っている人々の意見を聞くためです。それは患者さんや一般の方々だけでなく、医療に関わる人々からも、偏見をむき出しにして語られるのを耳にするからです。そしてそのような意見は、医療の妨げになると私は確信しています。

病気の種類が様々であるように、診断や治療の方法も様々であり、常に進化していますし、それは常に過去の経験や知識が土台として進化するべきです。本当の意味で患者さんに治療を施そうとすれば、東洋医学も西洋医学もそれぞれが尊重され、最大限に用いられるはずです。

私自身、いわゆる「西洋医学」を学んだ者ですが、鍼などの治療効果と可能性には魅了され、それを知れば知るほど驚かされます。私はそれらを「東洋医学」という傘下に一応おさめますが、もっと大きな「医学」という傘の下に「西洋医学」同様のレベルに置いて、自分の患者さんがその治療の対象となるべき疾患を持っていると判断した時は、躊躇せずそれらをお勧めしております。

東洋であれ西洋であれ、患者さんによく注意していただきたいのは、お医者様を選ぶのに、少なくとも自分の家を選ぶ時くらいの努力をされることです。やはり他の患者さん、医療に関わっている人々の意見が大きいと思います。自分の周りを見回すと、医療関係の人間が、知人、家族、親戚に結構いるものです。そうでなくとも、今では医療関係者情報を提供するサービスもあります。それらを上手く利用して良いお医者さま選びをなさってください。

アーカイブ

プロフィール

Dr. Yutaka Niihara(新原豊), MD, MPH

1959年生まれ。東京都出身。
ロマ・リンダ大学宗教学科卒、同大学医学部卒。
ハーバード大学公衆衛生学修士卒。
Emmaus Life Sciences, Inc. President and CEO
UCLA 医学部教授(University of California, Los Angeles Harbor-UCLA Medical Center)

エマウス・メディカル・ジャパン株式会社

107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂 4F TEL:0120-48-8250 / FAX:03-6555-5485
Copyright© AMINO PURE. ALL Rights Reserved.